fc2ブログ
珈琲工房森山の 今日も晴れ!
北九州のスペシャルティコーヒー 産地から直輸入 珈琲豆専門店    
カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -



カテゴリ



最近の記事



月別アーカイブ



最近のコメント



FC2カウンター



北九州の情報誌 楽生人にも取材して頂きました
北九州の情報誌 楽生人です
前に取材をして頂いいていた雑誌です 
http://www.rakushobito.jp/shop/shop7.html

 
雑誌の中の訂正です
北区緑ヶ丘のスペシャルティ珈琲豆売専門店は 日曜・祝日がお休みです


スポンサーサイト



前に読売新聞の夕刊一面に掲載していただきました
今は関東在住で活躍中のフリーライター・小椋知子さんに書いて頂きました

(まちの風 四季の色~小椋知子便り)
※2004年11月6日読売新聞西部本社 夕刊一面掲載していただきました
小椋様ありがとうございました


極上のコーヒーをクリックすると見ることができます
極上のコーヒー



昨年 おいらの街に記事を乗せて頂きました
おいらの街で記事に取り上げて頂きました
有り難うございます
http://oimachi.info/2feature0609.html
ザンビアから素敵なメールが届きました
近年 ザンビアの優良な珈琲農園からハイグレードの豆だけを
直接輸入しているのですが

もう随分前の事ですがいつもお世話になっているザンビア方からのメール
素敵なお話が添えてありましたので紹介します
直訳で申し訳有りませんが 働き盛りの方は是非読んで下さいね


マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー


When things in your life seem almost too much to handle, when 24 hours in a day is not enough, remember the mayonnaise jar and 2cups of coffee.
あなたの人生の中でもう手いっぱいだという時や、1日が24時間では足りないと思う時があったら、マヨネーズの瓶と2杯のコーヒーカップを思い出して見て下さい。

先生は哲学クラスの生徒の前に立ち、何かアイテムを彼の前にもっていた。

クラスが始まると、無言のまま先生はとても大きい空のマヨネーズを入れる瓶を持ち、ゴルフボールを入れはじめた。

そして彼は生徒達にこの瓶は満杯になったかと尋ねました。
生徒はそれに同意しました。

先生は次に箱に入った小石を瓶の中に注ぎ始めました。

先生は軽く瓶を振ると、小石はゴルフボールの隙間に空いた空間を転がり込みました。
そして彼は生徒達に再度、この瓶は満杯ですか?と聞き、生徒達はそれに同意しました。
先生は次に砂の入った箱を持って砂を瓶の中に注ぎこみました。
もちろん砂は全ての隙間に入り込んでいきました。

先生はもう一度この瓶は満杯かと聞きました。 生徒たちは口をそろえて「はい」と答えました。
先生はそれから2杯のコーヒーをテーブルの下から取り出して、残り残さず瓶の中に注ぎこみ、
コーヒーは砂の隙間に効率良く入っていきました。
生徒達は笑いだしました。

笑い声が静かになってきて、先生は「では」と言いました。
「この瓶があなたの人生だと思って考えてみてください。」

ゴルフボールは重要なものを表しています。 神様、家族、子供たち、健康、友達、そして大好きな思いなど・・・
何もかもを失ってしまい、それらだけが残ったとしても、あなたの人生はまだ満たされていることでしょう。

小石はそれ以外のもの、例えば仕事や家、車などを表しています。
砂はそれ以外の小さく些細なものや事を表しています。

「もしあなたが砂を先に瓶にいれてしまったら・・・」 先生は続けました。

「小石やゴルフボールが入る隙間はありませんよね。 人生も同じことです。 もしあなたが全ての時間とエネルギーを小さく些細な事に費やしてしまえば、
いつまで経ってもあなたにとって重要なことのスペースが作れません。

だから・・・あなたにとって最重要な幸せに注意をはらっていかなくてはなりません。

子供たちと遊んであげなさい。
あなたのパートナーをディナーに連れて行ってあげなさい。

家を綺麗に掃除する時間やゴミ箱を直す時間はいくらでもあるはずです。
「最も優先して考えなくてはならないゴルフボールをまず最初にケアすることです。

あなたの中で物事の優先順位を決めるのです。
その他はただの砂なのです。」

一人の生徒が手を上げて、それではコーヒーは何を指しているのかと質問しました。
先生は微笑みました。

「聞いてくれてありがとう。 どんなにあなたの人生が満杯になっているように見えたとしても、友達との2杯のコーヒーをかわす時間はいつもあるものだということを表しているのですよ。」


これをあなたの大切に思っているいる人に話してあげましょう。

I JUST DID.
私はたった今しましたよ。

とっても簡単! 茶こしdeコーヒー
珈琲工房森山流
とっても簡単! 茶こしdeコーヒーは いかが ?

最初に珈琲粉10g(粉の量はお好みで)× 杯数分を 
暖めたサーバーなどに入れます
それに 杯数分 + 0.5杯分の 90度以上のお湯を注ぎます

スープスプーンなどで底から水面まで ゆっくり3~4回かき混ぜたら 
きっちり 4分間待ちましょう。 

4分後スプーンなどで 浮いている泡と珈琲粉を
(下に沈澱している粉を舞い上げないように)
そっと取り除きます

それを茶こし(なるべく目が細かい物 100円ショップ物でOK)を
使って (沈澱している粉を舞い上げないようにそっと) 
暖めたカップに濾し注ぎます

下に沈澱している粉が少しでも出てくる前に 注ぐのを止めます
すると 0.5杯分位のコーヒー液がサーバーに残りますが
もったいないけど捨てて下さい
(これがとても大事なのですがどうしても飲みたい方は別のカップに入れて下さい)

これで茶こしdeコーヒーの完成です

好みにもよりますが 珈琲の成分が全部出ますので
良質の珈琲は香りや甘味が多く抽出され美味しくなります
品質や焙煎に欠点の有るコーヒーは苦み・渋みが含まれていて
いつまでも 口に残ります

以上は珈琲豆のコンテストの審査方法とほとんど同じですから
珈琲豆の品質の良否が容易に分かってしまいます

よかったら試してみて下さい

よく分からない方はご来店の時にでも聞いて下さい
エスプレッソの競技会予選
昨日はエスプレッソのバリスタ競技会 大阪予選審査に行ってきました
感想は エスプレッソは難しいの一言です


慣れない審査委員でヘトヘトに疲れてしまい
そのせいか 帰りに梅田でよろけて久しぶりに転けてしまいました

大阪の人は親切と言うのは本当なんですね
若い女性に 大丈夫ですかと声をかけられ驚きました
北九州市ではあまり見かけないように感じています

ありがとうと言った後でとても気分良く帰ってきました
と言う訳で 今日は整体通いです